BLOG医院ブログ

眼角動脈(Angular Artery)の位置について

さて、今日はAngular artery(以下、AA)についてお話したいと思います。

AAとはなんぞや?と思っている方も多いと思います。

日本語では「眼角動脈」と訳されます。顔面動脈の終末枝の一つです。

このyoutube動画が非常にわかりやすいです。

ハムラをするときは、どうしてもAA付近をいじらなければなりません。

上の図はtear troughを示しています。

tear troughはorbicularis retaining ligamentで最も目立つ場所です。

したがって、ハムラできれいに治すのは比較的難しく、場合によってはヒアルロン酸注入で補わなければなりません。

上の図は、顔面動脈がどのようにAAに分岐するかについて、文献レビューで報告した論文から引用したものです。

引用論文はこちら

 

 

ご覧のように、ほとんどの分岐パターンでAAはtear troughの近くを通っています。

 

 

走行がわかったところで次に深さはどうなのでしょうか?

この論文も非常に興味深いです。156人の被験者を対象に、造影CTを用いて皮膚からのAAの深さについて述べています。

この図に示すように、内眼角から鼻唇の下縁までの距離を4等分してそれぞれの高さで評価しています。

LAO 口角挙筋 LLSAN 上唇挙筋 OOM 眼輪筋

上図はその結果です。
P3(内眼角から約2cm下)
LAO(95.9%)とLLSAN(97.0%)では表在性が最も多かったが、OOM(54.9%)では深在性であった。
P2(内眼角から約1cm下)
LLSANでは表在性(91.3%)、OOMでは表在性(74.0%)であった。
P1(内眼角の水平レベル)
LLSANでは表在性(83.1%)、OOMでは表在性(82.7%)であった。

次に実際の深さの測定です。

P3における平均の深さは4.10±1.9mm(範囲:1.0~11.0mm)
P2における平均の深さは1.79±1.4mm(範囲:1.0~8.0mm)
P1における平均の深さは1.02±0.62mm(範囲:1.0-3.0mm)
でした。
AAの深さは頭側にいくほど浅くなりますが、その深さはかなりバラツキがあるようです。

以上を踏まえ、私なりの解釈を述べておきます。

①ハムラの時にAAを損傷する不安がありますが、ほとんど場合でORL部位では動脈は筋肉の中もしくは筋肉の表在性にあります。ハムラの操作は骨膜上で行われるため、AAを損傷する可能性は低いです。

②AAは、内眼角に近いほど中顔面筋の表層に位置します。筋肉の表層に位置するということは、筋肉組織によって隔てられているため、骨膜上平面(筋肉下平面)がより安全な平面であることを意味します。つまり骨膜上平面へのヒアルロン酸注入は比較的安全であるかもしれないです。(完全に安全ではないので、針先を動かしながら少しずつヒアルロン酸を投与することが必要です!)

今日は以上です。手術学会のインストラクションコースと一般演題、眼瞼義眼床学会の一般演題、APAOのスライドを今月中に仕上げなければなりませんので頑張ります!

関連記事

著者情報

菊地 良

Ryo Kikuchi

経 歴

2016年 弘前大学医学部 卒業
2016年 青森県むつ総合病院初期研修医
2018年 亀田総合病院 眼科 常勤
2020年 オキュロフェイシャルクリニック東京
2020年 新前橋かしま眼科形成外科クリニック
2024年 まぶたとなみだのクリニック 院長
診療時間
8:15〜17:15 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見1丁目1−13 JS Bldg 6階
  • JR千葉駅から徒歩6分
  • 京成千葉駅から徒歩6分
GoogleMapを開く
地図
インスタグラム